キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
信楽 かたぎ古香園様 -無農薬栽培朝宮茶ー
2016/01/22
こんにちは。滋賀支店です。
キョウプロの大事なお客様で高品質で安心の茶葉を作り続けておられる
「かたぎ古香園」様を紹介します。
茶畑がある甲賀市信楽町朝宮地域は、高品質の茶葉産地として古くから
有名でした。
標高300~500mの高原地で年間の温度較差が大きく 信楽川の
谷合いでは霧が発生する等、高級銘茶の条件が備わっています。

ー農薬不使用栽培ー
片木さんは年何回もの農薬散布が普通である時代に
昭和50年より「農薬不使用栽培」を始められ 試行錯誤を日々繰り返しながら根気強く努力され
数年後 無農薬のお茶づくりに成功されました。
6代目 明さんの<茶葉は洗浄せず口に入るものだからこそ安心安全でなければー>
という思いが込められています(^.^)

ーお茶の成分とその効果☺ー
*ビタミン類が豊富で葉緑素のビタミンA、1杯でレモン10個分のビタミンCと
老化防止のビタミンEが含まれています!
*お茶に含まれるカテキンはコレステロールの増加を抑制し動脈硬化や心筋梗塞等の
予防の効果があると言われています。
*お茶に含まれるフッ素は歯の表面を強くし虫歯になりにくくします!
~その他いろんな効果が発見されています~
近江朝宮の起源は今から1200年前 最澄が留学先の中国より茶の種子を
持ち帰り植えたことに発するといわれています。
江戸時代、松尾芭蕉がこの地を訪れた際 茶摘み唄を詠んだ句
”木がくれて茶摘みも聞くやホトトギス” の歌碑も存在しています。

今回取材に笑顔で応じて下さった7代目隆友さん。
「朝宮茶」はまだまだ知名度が低いので、より多くの方に飲んでいただきたい
ーとの事。
隆友さんは気温差が大きい風土を生かし「無農薬紅茶」にも力を入れられています。

ぜひ皆さん ほのぼのとしたこの地域に一度、足を運んでいただきたいです。
かたぎ古香園様
甲賀市信楽町宮尻1090
*地図はこちら*
キョウプロの大事なお客様で高品質で安心の茶葉を作り続けておられる
「かたぎ古香園」様を紹介します。
茶畑がある甲賀市信楽町朝宮地域は、高品質の茶葉産地として古くから
有名でした。
標高300~500mの高原地で年間の温度較差が大きく 信楽川の
谷合いでは霧が発生する等、高級銘茶の条件が備わっています。

ー農薬不使用栽培ー
片木さんは年何回もの農薬散布が普通である時代に
昭和50年より「農薬不使用栽培」を始められ 試行錯誤を日々繰り返しながら根気強く努力され
数年後 無農薬のお茶づくりに成功されました。
6代目 明さんの<茶葉は洗浄せず口に入るものだからこそ安心安全でなければー>
という思いが込められています(^.^)


ーお茶の成分とその効果☺ー
*ビタミン類が豊富で葉緑素のビタミンA、1杯でレモン10個分のビタミンCと
老化防止のビタミンEが含まれています!
*お茶に含まれるカテキンはコレステロールの増加を抑制し動脈硬化や心筋梗塞等の
予防の効果があると言われています。
*お茶に含まれるフッ素は歯の表面を強くし虫歯になりにくくします!
~その他いろんな効果が発見されています~
近江朝宮の起源は今から1200年前 最澄が留学先の中国より茶の種子を
持ち帰り植えたことに発するといわれています。
江戸時代、松尾芭蕉がこの地を訪れた際 茶摘み唄を詠んだ句
”木がくれて茶摘みも聞くやホトトギス” の歌碑も存在しています。

今回取材に笑顔で応じて下さった7代目隆友さん。
「朝宮茶」はまだまだ知名度が低いので、より多くの方に飲んでいただきたい
ーとの事。
隆友さんは気温差が大きい風土を生かし「無農薬紅茶」にも力を入れられています。

ぜひ皆さん ほのぼのとしたこの地域に一度、足を運んでいただきたいです。
かたぎ古香園様
甲賀市信楽町宮尻1090
*地図はこちら*

天下一品 五条桂店 Reboot 2020年6月8日月曜日オープン
梅雨目前ですが、最近は、梅雨を通り越してもう真夏の気候ですね。 京都支店 左京区山科区を担当しております、川﨑です。 京都は明日からずっと雨予報なので、そろそろ梅雨入りになりそうです。 &nb …

お客様のパン屋さんが2周年を迎えました!
皆さん、こんにちは。 最近気温の変化に体がついて行かず、先週から風邪をひいて 体調を崩しています、福井支店のグルメ担当青柳です。 皆様もマスク着用など身近な風邪対策をされたほうが無難ですよ。 今年の風邪は、普段風邪をひか …

お店紹介(熱豚ゼットン)
こんにちは。 今日は新しくオープンしたラーメン屋さんをご紹介します。 その名も「熱豚 ゼットン」。 聞くからに情熱的なラーメン屋さんです。 一番おすすめそうな特製ZETTONらーめんをいただきました。 濃厚な鶏がらと豚骨 …

今年も・・・節分はかつ源さんの恵方巻き
こんにちは。またまた営業部です。 今日は節分。別の記事にもあったように、各地で鬼を払う行事が行われています。 昔は、鬼が禍をもたらすとされていたようです。 夜ともなれば明かりもすくなく真っ暗闇で、得体のしれない怖いもの「 …

お店紹介「韓国料理 来来家」
こんにちは。城陽支店 山﨑です 今日は5月30日に新店舗をオープンされた当社のお客様 「韓国料理 来来家」様にみんなでお邪魔してきました 以前は久御山町で営業されていましたが、場所 …